会員向け座談会
コミュニティ座談会
~介護離職~
コミュニティ座談会とは?
各分野のプロフェッショナルとして活躍されている会員企業が語り手となり、
参加者同士がリアルな体験・悩み・気づきを共有し、テーマを深掘りしていく会です!
▼ 開催日時
2025年9月17日(水)16:00~17:30
▼ 開催方法
オンライン開催(Zoom)
※参加方法はお申込み後、メールにてご案内いたします。
▼ 参加費
COSA ON Online会員 無料
▼ 今回の語り手
渡邉 秀雄 氏
COSA ON Online会員
合同会社フクシのなべさんと信頼できる仲間たち 代表
仕事と介護の両立、真剣に考えてみませんか?
~超高齢社会の今、私たちが知っておくべきこと~
日本は、世界でも類を見ないスピードで
超高齢社会へと進んでいます。
私たちの身の回りを見ても、
高齢者の方の割合が増えていることを
実感するのではないでしょうか。
この超高齢社会の到来は
私たち一人ひとりの生活に
大きな変化をもたらしています。
その中でも、特に深刻な問題として
浮上しているのが「介護離職」です。
「人生100年時代」では、誰もが
家族の介護が必要になる可能性があります。
特に働き盛りの時期に介護が始まると
仕事との両立が難しくなり
多くの方が介護を理由に離職しています。
介護は収入の減少や支出の増加をもたらし
経済的な不安や精神的な負担を引き起こします。
これらの問題は個人だけでなく
社会全体にも影響を与えるため
今こそ対策を考えることが大切です。
〇自身や従業員の方も、いつ直面するか
分からないこの問題に備えていますか?
〇相談できる専門家は近くにいらっしゃいますか?
そこで今回の座談会では
「介護離職」という現実と、
国が推進している「介護と仕事の両立」。
それの為の支援策である
「介護休暇」「介護休業」について、
介護事業に長く携わっている
渡邉 秀雄氏に語り手となっていただき、
介護離職の実情や具体的な対応策について
お話を伺い皆さまと情報を共有できればと思います。
ぜひ、この機会に
「介護離職」「介護と仕事の両立」
について考えてみませんか?
▼ 語り手セッション
・知っておくべき介護離職の現状と影響
・日本の介護を取り巻く現状 /
高齢化の現状と介護ニーズの増加
・介護休業と介護休暇の違いとは?
・介護が必要となった従業員への対応について
--------------
▼ 特にこんな方にオススメ!
・介護が必要になる可能性があり、
今から備えておきたいと考えている方
・介護休業・休暇制度の運用や、両立支援のための
具体的な施策について学びたい方
・優秀な人材の流出を防ぎ、従業員が安心して
長く働ける環境づくりを目指したい経営者の方
もちろん
「移動中だから音声だけ…」
「仕事の都合で30分だけ…」
といったご参加も大歓迎です!
運営スタッフも参加いたします!
・ちょっと覗いてみたい方
・“いつか”のための知識を得たい方
・初めてイベントに参加される方
どなたでもお気軽にご参加ください ♪
多様な業種の企業が集まり
たくさんの情報が行き交うCOSA ON Online
共通のテーマについてリアルな情報に触れ
様々な角度から話し合ってみませんか?