会員向け座談会
コミュニティ座談会
~メンタルヘルスケアから始める健康経営~
コミュニティ座談会とは?
各分野のプロフェッショナルとして活躍されている会員企業が語り手となり、
参加者同士がリアルな体験・悩み・気づきを共有し、テーマを深掘りしていく会です!
▼ 開催日時
2025年5月14日(水)16:00~17:30
▼ 開催方法
オンライン開催(Zoom)
※参加方法はお申込み後、メールにてご案内いたします。
▼ 参加費
COSA ON Online会員 無料
▼ 今回の語り手
宮本 徹 氏
COSA ON Online会員
株式会社ブレインズポート 代表取締役
ストレスチェック、実施していますか?
「ストレスチェック」とは
従業員を守るために行われる
重要な取り組みであり、
仕事のストレスを把握し
心の健康を保つための
第一歩と言われています。
ストレスチェックが義務化
されることをご存じですか?
2015年12月に
労働安全衛生法が改正され、
従業員が50人以上 いる事業所では
年1回のストレスチェックの実施が
が義務付けられました。
しかし、
仕事上のストレスで精神疾患を
発症する人が増えている現状を踏まえ
厚生労働省は、2024年10月、
ストレスチェックの義務化の対象を
50人未満の事業所を含む
すべての事業所に拡大する方針を決定しました。
ストレスチェックの実施は、
従業員のメンタルヘルスの不調を早期に発見し、
適切な対策を講じるために役立つと言われております。
『ストレスチェック義務化、
何となくテレビやニュースで見たことある…』
『ストレスチェックって?』
『どこから、何を始めたらいいの?』
『誰に聞けばいいのだろう…?』
そこで、今回の座談会では厚生労働省認定
産業カウンセラー・ピアカウンセラーの
宮本さんに語り手となっていただき
ストレスチェック義務化についての解説や
具体的な対応策などについて情報をご共有いただきます!
▼ 語り手セッション
・ストレスチェックとは
・ストレスチェック義務化について
・まず始められることとは
・ストレスチェックツール導入事例
・メンタル不全者が社内にいることが
判明した場合の措置について
--------------
▼ 特にこんな方にオススメ!
・自社で必要な対応を知りたい
・ストレスチェック導入の準備ができていない
・メンタル不全への対応、
何から始めたらよいか分からない
・メンタル不調について
社内で相談できる部署や役職者がいない
・せっかく採用しても
3年以内に退職してしまうことがある
もちろん
「移動中だから音声だけ…」
「仕事の都合で30分だけ…」
といったご参加も大歓迎です!
運営スタッフも参加いたします!
・ちょっと覗いてみたい方
・“いつか”のための知識を得たい方
・初めてイベントに参加される方
どなたでもお気軽にご参加ください ♪
多様な業種の企業が集まり
たくさんの情報が行き交うCOSA ON Online
共通のテーマについてリアルな情報に触れ
様々な角度から話し合ってみませんか?